1,弊事務所の
1,司法書士ってどんなことができるの?
・相続や遺言作成について
→司法書士は,相続の登記の専門家です。
土地や建物を相続された場合,司法書士にご相談ください。
→司法書士は,自筆証書遺言,公正証書遺言の作成を支援できます。
財産の大小にかかわらず,気軽に司法書士にご相談ください。
・土地や建物の登記について
→司法書士は,土地や建物の登記専門家です。
お隣から土地を購入する場合,建物の名義を奥様名義に変更したい場合
自分達だけでは不安を感じる場合は,司法書士にご相談ください。
・会社の登記について
→司法書士は,会社・一般社団法人の登記の専門家です。
設立,解散,役員の変更などの煩わしい手続きは司法書士にお任せください。
・裁判所書類作成,簡易裁判所での訴訟代理ついて
→法務大臣の認定を受けた司法書士は,簡易裁判所の訴訟代理権があります。
少額のトラブルにまきこまれ,悩まれている方は,司法書士にご相談ください。
・成年後見について。
→司法書士は,後見についての専門家です。
後見の制度や後見の申立てについて知りたい場合には,司法書士にご相談ください。
遺言・相続のご相談,相続,不動産や会社の登記のご相談,その他のご相談は,和歌山市,海南市,岩出市以外からもお受けいたします。
なお,相談内容や地域によっては,お近くの司法書士にご依頼されることをお勧めする場合もあります。
TEL 073-423-0600 (平日・土曜の9:00~20:00まで)
弊事務所は,JR和歌山駅中央改札口から徒歩3分とアクセスしやすい場所にあります。
初回の相談は無料です。詳しい業務内容についは以下のボタンをクリックしてください。
2,代表挨拶
1,あいさつ
弊事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。
まず,弁護士である兄の勧めで始めた司法書士試験でしたが,こうして司法書士事務所を開業できる日を迎えられたことに感謝いたします。
今日,簡単にインターネットなどで様々な情報が集められる一方,情報の取捨選択が難しい時代でもあります。昨今,話題になりつつある信託もご家庭の状況によれば妥当な解決案とはいえない場合もあります。
情報の氾濫により,最適な解決案がわからない。こんなとき弊事務所にご相談ください。
長く,小中学生,大学生,社会人と様々な年齢層を対象に講師を務めてきた経験を活かし,お客様のお話をよく聞き,問題点を把握し,お客様に,公正で最適な解決案を分かりやすい言葉で提案いたします。
弊事務所は,最適な値段で最適な解決案にたどり着ける皆様のポータルサイトになれることを心より願っています。
司法書士 寺 本 英 嗣
2,経営方針
弊事務所に関心をもっていただいたすべてのお客さまの幸せを守りたい,今よりもっと幸せになってもらいたいとの想いから,弊事務所はお客様に次の3つを約束いたします。
①常に最高のサービスを提供できるよう絶えず謙虚に努力いたします。
②案件の大小に関わらずあらゆる角度から真摯に精査いたします。
③最適な解決案を提供できるようお客様のお話をよく聞き,お客様のよき相談相手になります。
業務を通じて知ったお客様の情報は,本人の同意や捜査機関等の要請など正当な理由がない限り,決して開示することはありませんので,安心してご相談ください。
※弊事務所では,法令遵守の観点から,ご本人の確認がとれない場合,申請意思の確認が取れない場合,反社会的な場合には,ご依頼をお請けいたしかねます。
3,所 属
和歌山県司法書士会
(登録番号:381番 簡裁訴訟代理等関係業務認定番号:1612108号)
公益財団法人成年後見センター・リーガルサポート
(会員番号:6612149号)
4,略 歴
・和歌山県立向陽高校卒業
・中央大学法学部法律学科卒業 ,大村雅彦教授(現中央大学理事長)民事訴訟法ゼミ
・第一法律事務所 ,弁護士市野勝司先生の下で法律事務を学ぶ
・能開センター和歌山本部にて国語を担当,多数の難関校合格者を指導
・東京アカデミーにて公務員予備校講師,民法,行政法を担当,また,多数の大学にて公務員講座を担当
・司法書士前野達哉事務所,司法書士前野達哉先生の下で登記業務を学ぶ
3,事務所概要
名 称 司法書士寺本英司事務所
設 立 平成29年10月11日
業 務 内 容 司法書士業務
代 表 者 寺 本 英 嗣
所 在 地 〒640-8331 和歌山市美園町四丁目82番地 江守ビル2階
電 話 番 号 073-423-0600
F A X 番 号 073-423-0601
新着情報
- 2018年1月29日
- サイトをオープンしました。